top of page

脳性麻痺

● 概念   受胎から新生児(生後4週以内)までの間に生じた脳の非進行性病変にもとづく、   永久的なしかし変化しうる運動および姿勢の異常 ● 原因   周産期における危険因子:多胎、新生児仮死、骨盤位分娩、未熟児、異常黄疸               痙攣、哺乳力不足、呼吸困難、               モロー反射(原始反射)の欠如など   ① 痙直型両麻痺   ← 未熟児   ② アテトーゼ型   ← 無酸素脳症、核黄疸   ③ 片麻痺      ← 出産時外傷   ④ 失調型・痙直型  ← 水頭症 ● 症状   ① 痙直型:痙縮に固縮を伴うタイプで4つのタイプに分けられる     A 四肢麻痺     B 片麻痺     C 両麻痺     D 対麻痺   ② アテトーゼ型:動揺性の筋緊張を示すタイプで四肢麻痺が多い            不随意運動は顔・頸・上肢に強い            大脳基底核、錐体外路障害   ③ 失調型:協調運動障害、姿勢コントロール不全などがみられる         小脳の器質的病変によることが多い ● 備考   異常徴候発見のポイント:筋緊張・姿勢緊張の減弱、自発運動減少、哺乳力低下、               原始反射の減弱消失など   *出産時の外傷は脳内出血により片麻痺となりやすい   脳性麻痺の治療:できるだけ早期から始めるのが望ましい           神経生理学的なアプローチとしてはボパース法、ボイタ法など

タグ:

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page