静脈瘤
● 概念 皮下の表在静脈が蛇行、拡張し、還流が妨げられたもので、 下肢先天性奇形や動静脈?(ろう)に合併するものや 深部静脈血栓に続発する二次性のものもあるが、 多いのは逆流防止に働く静脈弁の作用不全による一次性のもの ● 症状 加齢、肥満、妊娠、立位を続ける職業などが危険因子で、中年女性に多い 下肢の疲労感、重圧感が主で、美容的な意味での愁訴以外は少ない 患肢下垂により症状の増悪、高挙によって改善がみられる 長期間愁訴が持続するうちに色素沈着、皮膚委縮、皮下出血を起こしやすくなり、 静脈結石や静脈炎を伴って、慢性静脈不全症の状態になる ● 診断 立位をとれば静脈瘤が出現するので、診断は容易 トレンデレンブルグ試験やペルテス試験を行うが、あまり確実ではない ドップラー血流計により逆流音を聞き、交通枝の位置や開存を確認する方法がある 逆流など弁機能の把握には静脈撮影を行う ● 治療 軽症例では、歩行を奨励し、立位作業を減らすことにより静脈還流を増大させる 圧迫包帯や弾性ストッキングで圧迫を加える 手術的治療の多くは血管外科医の手で行われるが、 皮下を通した抜去子で全長にわたり表在静脈を抜去する方法と、 表在静脈流入部で静脈をすべて結紮し、硬化療法と併用する方法がある 分枝静脈瘤などの小さなものは硬化剤(ポリドカノールなど)注入と圧迫による 内腔閉鎖を試みる